09.20.12:18
[PR]
07.07.18:32
4K用PCへ改造4 GPU
昨年ゲームPCを組んだ時にも迷ってメモリ問題もあったし金額的厳しかったのでGTX960にしたが今回はやっぱりGTX970で行こうと思った
さすがに新品でGTX980は予算的に厳しかった
しかしオークションを見ていると1000番代シリーズやGTX980Tiなどが発売されたせいか多く出回っていてGTX970の新品より安い値段で売られている
でここはやっぱりGTX980だよね、特に新品に拘っているわけではないので中古で落札
GTX970の新品を買うつもりの予算でそこそこの値段で入札したら20人近くライバルがいたのにあっけなく落札出来てしまった、さすがにまだTiは高く5万以上するので諦めた、というわけですでに世代交代してしまっているがまだまだ上位機種の仲間なのでGTX980にした。
PR
07.04.12:48
4K用PCへ改造3 メモリ
今まで最初に買った時に付いていたメモリ16Gを
流用していたのだけどDDR4に替わって新規購入
今や2133より2666の方が安いですね
今回は8Gを2枚のセットで16Gです
もう2枚追加で32Gとも思ったのだけど
そこまで要らないかなと思った次第
とりあえず16Gで様子を見て必要になったら追加する
このマザボはメモリが8連あるので2枚刺しだと
ちょっと寂しい感じ
見た目にはもう2枚欲しいところだ。
07.01.19:48
4K用PCへ改造2 CPU
だけど、いかんせん価格が高い!
余りあるあぶく銭を持ち合わせて無い身の上ではもっとも安いものしか買えませんでした
また数年経ったら状況に応じてアップして行こうかな
で選んだのがi7 5820Kと言う型番のもの
一番安いって言ったって46000円くらいします
新しいのが出てそっちも気になったのだけどとにかく懐に負担を掛けたくないのでとりあえず今回はこれで我慢します
ほんとは人気のi7 6700も一時は考えたんだけどゲーム用PCでは無いのでコア数が多い方が良いかなと思ったしだいです。
06.28.09:40
4K用PCへ改造1マザーボード
メーカー製PCのCPUとHDDを流用
して組み立てたのだけどそれを今回
もう少しグレードアップして4K対応の
PCに作り変えることにした
もともとは非力のPCで60pの動画が
カクついて編集ソフト上で動かなかった
のをi7 2600の載った
メーカー製のに変えたのが最初でケースに
移植するのにマザボが合わなかったので昨年新規に購入したのだけど今回は来るべき4Kの時代に備えて金銭の払える範囲でスペックアップする
色々調べたのだけど現状4Kをサクサク編集出来るPCの部品が今の所無いらしい、XEONクラスでもぎりぎりらしい、とてもXEONなんて買えないのでその下位に当たるX99マザーを今回チョイスしてみた
このクラスでもかなりの値段がするので一番安いエントリーのこのマザーを選んだ、それでも3万超えてるんだけどね。
追伸
このX99のマザーって映像出力を持たないのでグラボ必須なんですよね、最初少しでも出金を減らそうとグラボは後からにしようと思っていたのでそこが少し難点だった。
06.18.22:28
ヘッドセットを購入
この頃気になって、夜中にやる事は無いんだけど近所に
音漏れしているのでちょっと気になって
まあ大きい音でやっているわけじゃあないんだけど
そこでヘッドフォーンを買おうって事でどうせなら
ゲーマー御用達のヘッドセットにしようって事でお安い
値段の型落ち物のようなのを購入した
しかしこれからの時期暑くて結局ははずしてやってます
耳周りに汗かいちゃうしね、とりあえず実況も出来る
事になったんだけど元々低くしゃがれ声なので実況には
向かないのだが、ただプレイ動画だけより話を入れた方が
人気がありそうだしね、実況と言うよりあ!とかおう!とかしかほとんど声だしてませんけど。
06.12.23:31
ジンバル撮影一周年
去年の今日初めてジンバルで撮影した記念日、前日に4月に注文していたAllsteady6 Proがアメリカから到着して初めてのファーストテスト撮影だった、その時の映像はファーストテストとして1年前に公開したけどその時に本体も撮っていたのを今回初めて公開します、まだバランスの調整しただけの素での撮影でした。
06.06.20:40
動画編集ソフトのグレードアップ
ソフトにシフトしようかと思っていて今使っている
EDIUS NEO3.5からPRO8に乗り
替え版は無いかと探したんだけど無かったので諦めて
いた、新規にPRO8を買うつもりでいたら最近乗り換
え版が出ているのを知った、7月29日までの期間限定
だったので無くならないうちに手に入れてようやく4K環境が整った、
もっともまだ4Kを撮れるカメラ持ってませんが・・・
どうも2月から販売していたらしい、NEO3.5は無くなるようだ
3年半使って来て少しは慣れて来たので継続使用する事にした
窓機はあとアドビのプレミアが有名だけどアマチュアじゃあ
使わない月もあるので毎月払うのも馬鹿らしいので選択肢になかった
もっともゲーム用PCにはパワーディレクターが入っていて4Kが扱えるの
だけどね、問題は今のPCスペックでどの程度動くかだ
年内にはPCのグレードアップもしないといけないと思っているけど、
CPU,マザボ、メモリにクーラーと10万近くかかりそうだ
今年は出費がかさみそうだ。
05.28.15:56
HDDの増設
主にネットや動画編集を行っているPCに
HDDを増設してみた
前から買いたかったのだけど今は安くても3T
は大体1万2千円くらいするので今すぐでなく
てもいいやと思っていたら地元のPCショップ
チェーンにて7800円と格安だったので購入
してみた
で、さっそく取り付け、久々にPC内部をいじっくったらHDDの取り付け方
を忘れてしまって焦った、マウンターが必要だったかと思って部品箱の中
を探していたらPCケースの取説があったのでみたら側面の留め口を回すだ
けだった
配線をして元の位置に戻そうとしたら電源ONしてしまってこれまた焦り気
味、新しいデヴァイスのインストールが始まったのでOKかなと思ったら認
識はしないのね
それでPCに認識させるためにHDDのフォーマットの項目を解説サイトを
見ながらして何とか認識出来た、思ったよりあっさりだったので拍子抜け
来月あたりにきたる4K時代に備えてPCのCPUを強化しようと思っているん
だがどうも新しいi7 6700でのWin7ではマウスが動作しないとかなんとかで
97チップの物にするか
希望はXEONなんだけど高い、その下のX99でも高い、なので97チップの
i7 4790にしようかと思うがパーツが無くなって来ている、マザボ含めて
45000円くらいで済みそうだけど4Kをこれで編集出来るのかわからない、
エフェクターを駆使しなければそんなに高性能なのは必要ないって言う所
もあるし、悩むけど金額的に選択はそれしか無いしパーツも徐々に無くな
って来ているのでこの辺が落としどころかなと思っている。