09.20.23:32
[PR]
05.15.22:31
進化するドローン
04.24.12:35
現代のフリー素材の凄さ
ストックフォトやストックムービーと言った有料無料問わず存在するが
今やハリウッド映画と遜色の無いまでになっているという事だ、今時素人
をなめんなよ!って事ですかね、自分も俄然・・・
まあ自分は無理でしょう、ここまでとは行かないけど足元に近づきたいも
のです。
今やハリウッド映画と遜色の無いまでになっているという事だ、今時素人
をなめんなよ!って事ですかね、自分も俄然・・・
まあ自分は無理でしょう、ここまでとは行かないけど足元に近づきたいも
のです。
04.11.11:57
クイックシュー(アルカ互換)
今年の2月からアルカ互換クイックシューへ移行していてこれが3個目
全部違うメーカー、形の物を購入している、今回はプレートとシューが
セットになった物で前にも言ったけどすべて中華製ながら今の製品は
非常に品質が高いです。
全部違うメーカー、形の物を購入している、今回はプレートとシューが
セットになった物で前にも言ったけどすべて中華製ながら今の製品は
非常に品質が高いです。
03.22.18:33
動画用外部レコーダー
昨年買ったソニーのモニターが7ヶ月で壊れた、これがソニータイマー
なのかね?これで3度目だ
今のカメラを買うとき圧縮の無い映像が撮れる、その違いを見て当初から
導入したいと思ってたんだ
よね、当初Ninja2を買う予定だったのだけど将来を見越して4Kも撮れる
アトモスのニンジャ・アサシンを買おうか検討をしていたら
新たにニュースが出て着ました
今までの将軍とアサシンが生産終了で新たに将軍Flame 忍者Flameに
置き換わるとの事
どうりで最近安く売っていると思ったら在庫一掃していたんですね
忍者Flameは将軍同様セットになり値段も17万円、今のアサシンが
11万くらいでそれにバッテリーやら諸々購入すると他に2万円くらい
かかるけどまだ安い、悩む。
アトモスフェイスブックニュース
画像をATOMOSからちょっとお借りしました
なのかね?これで3度目だ
今のカメラを買うとき圧縮の無い映像が撮れる、その違いを見て当初から
導入したいと思ってたんだ
よね、当初Ninja2を買う予定だったのだけど将来を見越して4Kも撮れる
アトモスのニンジャ・アサシンを買おうか検討をしていたら
新たにニュースが出て着ました
今までの将軍とアサシンが生産終了で新たに将軍Flame 忍者Flameに
置き換わるとの事
どうりで最近安く売っていると思ったら在庫一掃していたんですね
忍者Flameは将軍同様セットになり値段も17万円、今のアサシンが
11万くらいでそれにバッテリーやら諸々購入すると他に2万円くらい
かかるけどまだ安い、悩む。
アトモスフェイスブックニュース
画像をATOMOSからちょっとお借りしました
03.13.19:40
ゲーム用ハンコン
1年間でハンコンを3個も買う羽目になってしまった
去年1月にG27を買って9ヶ月使った頃、例のセンターズレが起き中身を見ると円盤に
クラック、瞬間接着剤を垂らすも治らず、今度はドライビングフォースGTを購入、
3ヶ月使った昨年末動かなくなってしまった、不良品かと思ったけど数日前に無理や
り回したような気がして、フォースバックか分からないんだよね、
で先月ようやくスラストマスターのT300RSを購入、1年間にハンコンだけで
10万近く出費してしまった、今月にシフター買いました、まあHパターンは
苦手でシーケンシャルで使ってます、壊れた2台新品同様なんだけどもったいない。

去年1月にG27を買って9ヶ月使った頃、例のセンターズレが起き中身を見ると円盤に
クラック、瞬間接着剤を垂らすも治らず、今度はドライビングフォースGTを購入、
3ヶ月使った昨年末動かなくなってしまった、不良品かと思ったけど数日前に無理や
り回したような気がして、フォースバックか分からないんだよね、
で先月ようやくスラストマスターのT300RSを購入、1年間にハンコンだけで
10万近く出費してしまった、今月にシフター買いました、まあHパターンは
苦手でシーケンシャルで使ってます、壊れた2台新品同様なんだけどもったいない。
03.04.19:51
ファントム4発表された
DJIのファントムシリーズは初代からずっと注目して来ましたがついに第4世代が
登場しました
障害物を自分で避けるとからしい、ますます進化して来ますね
ただカメラが一体化してしまいより他社から良いカメラが出た時に交換出来ない
2まではGoProが前提だったのにそこが残念
まあ自分の環境では飛ばすような場所ではないし遠くへ行く必要があるので買う気は
今のところないんだけど昔々ラジコンをやっていた身としては興味はあります。
登場しました
障害物を自分で避けるとからしい、ますます進化して来ますね
ただカメラが一体化してしまいより他社から良いカメラが出た時に交換出来ない
2まではGoProが前提だったのにそこが残念
まあ自分の環境では飛ばすような場所ではないし遠くへ行く必要があるので買う気は
今のところないんだけど昔々ラジコンをやっていた身としては興味はあります。
02.27.23:16
ビデオ用一脚でテスト動画
先日のビデオ用一脚でテスト撮影をしてみました、初めてだったのでぐらついて
しまったけど回数を重ねれば多少慣れてもっと安定した動画が撮れるようになると
思う、三脚だと持ち歩きにくいし三脚立てられない場所もあるし
とにかくすばやく撮影できるのが決め手。
しまったけど回数を重ねれば多少慣れてもっと安定した動画が撮れるようになると
思う、三脚だと持ち歩きにくいし三脚立てられない場所もあるし
とにかくすばやく撮影できるのが決め手。