忍者ブログ

自分で撮った動画や機材の紹介、自作パソコンの話など
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10

09.24.19:50

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 09/24/19:50

04.06.19:21

パソコン換装その2

換装って言うか結局流用出来そうなのは今の所CPUにメモリくらい、HDDも使う、でマザボが来ましたので装着してみました
買ったマザボ、ソケット1155でお安いのはこれしか選択しなし、どうもビジネス向けとか?
マザボに買ったCPUファンを取り付け、何時見ても空冷ファンは大きい、それでも小さい方だけど
で接続して起動、前回は一発だったが今回は電源入れても動かない、画面が出て来ない・・・
2回入れてデスプレー接続を確認しても表示せず、冷静になって考えてみたらマウスが接続してなかった
ようやくBIOS画面が表示、以前自作した時はギガバイト製のマザボだったけどASUSは初めて、ブルースクリーンが出ないので安心、今でもブルースクリーン恐怖症です
しかーしマザボ変更=チップセットが変わる、なのでどうもOSは立ち上がらない、やっぱマザボを変えた時は新規インストールした方が良いとの事
昔のXPを入れても今更だよねって事でOSをさらに買う羽目に、それに合わせて今はOS入れるんだったらSSDだよねって事でSSDも購入、全取替えに近くなってしまった。
PR

04.04.19:00

パソコン換装その1

他のブログで書いたけど昨年末に動画編集が動作が不安定だったので中古の機器を購入、その後グラボを入れて使っていて動画編集は問題ないのだけどここに来てゲームなんてやりだしたのが良くなかった
古いゲームならなんとか動いていたが最近と言っても数年前のゲームを動かしたら話にならず、とりあえず電源の換装をする事にしたがケースも買わないとサイズ的に付かないのでミドルのケースも、そしてCPUファンが専用設計の特殊形状って事で地元の小さな店で種類が少ないので適当に安いの買った
5000円以下のお安いケース、自作するのも10数年ぶり

ネットであらかじめ買った電源とライトオンのDVDプレイヤー、小型のPCだったので今のは240Wしかない電源だった

CPUファンは以前のが付くのか見極めたので急遽地元であるやつを購入
で作業を進めたのだけど市販品のロープロPCって事もあってコネクターが特殊で諦め、マザボ追加注文しました
結局流用するのはCPUにメモリにHDDだけ、HDDも340Gくらいなんだけどね
マザボが着たら再開する予定。

03.19.21:58

映像機材の購入?

先月英語が苦手な私は世界なんちゃらを通じてeBayから落札したのだが発送する段になって
送れないとの事、バッテリーがダメらしい、って普通に機内に持ち込んで海外に出かけている人が
いるんだが、それに普通に送ってもらっているはずなのに送れないとの事
どうも運送契約考えるに、そうゆう類のものの運送は契約していないのだろうと思う
なのでキャンセルにした、バッテリーなしで遅れるとかばかなこと言ってくるし、動かないだろうが
すでにショップには払い込み済みでちゃんと返済してくれるか不安だったがこの間明細を見て
無かったことになっていたので安心した
それでアメリカのメーカーの直販サイトから買うつもりで日本に送れるか翻訳英語で聞いてみたら
どこでも送れると返信があった、翻訳英語でも十分通じますね
でもいざ決済しようと思ったらPaPal決済でした、なのでまたやり直し
本とならもう使っているはずだったのだけど・・・
<<< PREV